【内閣府情報展開】国際基準「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進と実施のためのガイドライン」(ISO53800)の発行について:2024年12月17日配信

会員のみなさま

JAICOWSからのお知らせです。
日頃は女性科学研究者の環境改善に関する懇談会(JAICOWS)の活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

JAICOWSは男女共同参画推進連絡会議のメンバーになっており、各種会議には現在の副会長である小浜正子さんが出席してくださっています。
この関係で内閣府男女共同参画室からの情報展開が事務局に届きますので、会員のみなさまにも展開いたします。

————————————————————————————-

男女共同参画推進連携会議
団体推薦議員の皆さま

 

日頃より大変お世話になっております。内閣府男女共同参画局総務課でございます。
標記について、団体推薦議員の皆さまへ情報提供させていただきます。
(12/3の全体会議に対面形式で御出席いただいた皆様には直接お配りし、事務局から説明申し上げましたが、再度データ版での御案内となります。)

■国際基準ISO53800について
本年5月に、国際標準化機構(ISO)が約3年に及ぶ審議・検討を経て、「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進と実施のためのガイドライン」(ISO53800)を発行しました。
このガイドラインは、男女共同参画推進に関する重要な国際的指針の一つといえるものであり、
官民や規模を問わずあらゆる組織に対して、各組織の状況に応じた継続的な改善のための実用的なサポートを提供するものとされています。

企業を含む様々な組織が、このガイドラインに沿って積極的な取組みを進めることにより、
職場環境の改善や生産性の向上がもたらされるとともに、SDGsの中核の一つにも位置付けられているジェンダー平等が世界全体で一層推進されることが期待されております。

この新たな国際基準について、各業界を代表して連携会議に参画いただいております皆さまにも、広く認知いただきたく資料を送付させていただきます。

PDF「ISOパンフレット」(概要版)をご覧いただき、ご関心やご質問がございましたら、どうぞ男女共同参画局 国際担当までお問い合わせください。

 

(御参考)
男女共同参画局発行「共同参画12月号」特集2:ISOガイドラインの策定、発行について
https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2024/202412/202412_03.html

 

御案内は以上でございます。
引き続き今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

——————————————-

○ISO53800についてのお問い合わせ先

内閣府男女共同参画局総務課
国際担当 宮島
メール:g.danjo-kokusai@cao.go.jp

——————————————-